arc の日記

はてなダイアリーから引っ越してきました。さらに新しい記事は https://junkato.jp/ja/blog/ で書いています。

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Inside Processing / Javaのソースコードから見るProcessing

これは、必要に応じて追記するメモ的なエントリです。自作のライブラリをProcessing内部の処理と競合しないよう結びつけるため調べている内容を書いていきます。 Processingが用いているJavaライブラリ Processingは、Graphics2Dを多用してJava2Dに依存した…

WindowsのEclipseでProcessingのソースをコンパイルする

Processingは、http://dev.processing.org/build/にある通り、WindowsではCygwinを用いてビルドできます。ただし、単にビルドできるだけでは、Processingの中身がどうなっているか詳しく調べるのに不便です。そこで、WindowsのEclipseでProcessing本体をビル…

さくらサーバの動かなくなった日本語版Tracをアップグレード

さくらのPython2.4が2.5になってからTracがうまく動いてくれなかったのでアップグレードしました。もともとのTracは先人たちに倣い ~/local/ に入れています。そのときの記録は古いブログ記事にあります。 Tracのアップグレード まずPython2.4関連ディレクト…

画像を縮小してHTMLでサムネイル化するシェルスクリプト

osx

MacPortsでMac miniにImageMagickをインストールしたので、撮りためたデジカメの写真を一気にサムネイル化してしまおうと考えました。僕の環境では、画像ファイルは全部「写真」フォルダの中のサブフォルダ(イベントごとに「2009-01 新年」などの名前がつい…

Proceessingでデジタル時計

というわけでやってみました。 void setup() { size(320, 240); PFont font = loadFont("Verdana-12.vlw"); textFont(font, 12); smooth(); } void draw() { stroke(255); fill(255); rect(0, 0, width-1, height-1); fill(0); text(hour()+":"+minute()+":"…

とりあえずウィンドウを表示して何かしたいとき使う基底クラスAbstractFrame

AbstractFrame Java2Dを使って画面に何か出したいと思ったとき、適当なサイズのJFrameを作ってJPanel突っ込んでpaint(Graphics g)を実装して…という一連の流れが面倒なので、下記のようなabstract classを作っておいて、実際の場面ではこれをextendsして使っ…

国際学会(CHI2009, Boston, MA, USA)

CHI2009のStudent Research Competition (SRC)というので1位になってきました。プレゼンとかポスターのデザインも含め、総合的に評価され、(逆に言えば、必ずしも研究としていいから1位というわけではなく)表彰されたようです。一緒に戦ったSRC Undergradu…