arc の日記

はてなダイアリーから引っ越してきました。さらに新しい記事は https://junkato.jp/ja/blog/ で書いています。

2010-01-01から1年間の記事一覧

UIST2010後のラボ訪問(New York, NY & Boston, MA, USA)

10月にUIST2010という学会へ参加したあと夜のNYを堪能したり現地の研究室をいくつか訪問したのですが、その記録を書き損ねていたので年内にまとめておきます。時が経つのが早い!写真は撮ったもののうちごく一部しか載せていません。Picasa ウェブ アルバム…

NyARToolkitの二値化の閾値をスライダーで調整するツール

wonderfl build flash online | 面白法人カヤックのJava版のようなものが、ソースコードのかたちではずっと前から手元にあったのですが、なかなかバイナリ形式で配布できずにいました。最近このソースを含むオープンソースプロジェクト「matereal」を立ち上…

Amazonが買収する会社の倉庫における集荷と包装の自動化

オンライン小売り大手Amazonが久しぶりに大型買収に動くと聞いて、買収されるDiapersを調べてみたら面白い動画が出てきたので貼っておきます。 Warehouse Robots at Work Diapersの倉庫ではロボットが働いています。このシステムを開発したのはBostonのKiva …

論文のタイトルから発行年を取得するJavaプログラム

論文のタイトルが分かっているとき、その発行年をGoogle検索に問い合わせ、結果を標準出力に返すJavaプログラムを書きました。初めはGoogle Scholarから取得しようかと思ったんですが、返ってくるHTMLのコードを読んだところ、パッと見で普通のGoogle検索の…

UIST2010のサーフェース系論文

面白かったので短文で内容をまとめました。写真とかつけると分かりやすいんでしょうけど。論文タイトルは紹介記事や動画へのリンクになっています。 Multitoe: High-precision interaction with back-projected floors based on high-resolution multi-touch…

国際学会(UIST2010, New York, NY, USA)

10月3-6日にかけてアメリカNew Yorkで国際学会UIST2010に参加し、7-8日にかけてNew YorkとBostonで興味のある研究室を訪問してきました。旅の写真はPicasa ウェブアルバムにアップロードしました。まずは学会期間中のまとめから。 10月3日 観光! 昼頃に到着…

UTECインターン終了

先月末、東大のなかにあるベンチャーキャピタル(VC)UTECでの二ヶ月弱のインターン「UTECサマーサーチ2010」が終わりました。インターンでは、去年のように一人(+中の人たち)ではなく、応募時のチームで協力して、ときどき中の人のメンタリングを受けなが…

Skypeチャットの新着発言をTwitterのDM(iPadのBoxcar)で読む

僕は、手元のマシンでSkypeを常時起動しているわけではないんですが、チームワークの会議室代わりにSkypeチャットを使っており、Skypeチャットで発言があったらすぐに知りたいと常々思っていました。そんな折、チームのid:takashyxが便利そうなスクリプトを…

AL-Mailのアドレス帳をThunderbirdに移行

AL-Mailというメーラーのアドレス帳をThunderbirdに移行するためのツールがhttp://saboten.moe-nifty.com/tekito/2007/06/almailthunderbi_028e.htmlで公開されているんですが、次のような不具合があります。 リストに入れた人の名前の冒頭にスペースが入っ…

UTECインターン

夏です。暑いです。去年も同じようなこと書いた気がしますが、そういう季節です。今年は東京大学エッジキャピタル(UTEC)という大学の中にあるベンチャーキャピタル(VC)にサマーインターンとして参加することになりました。このインターンは大ざっぱに言…

Google CodeJam 2010 Round 1C 問題C

年に一度、Googleが主催するプログラミングコンテストCode Jam - Google’s Coding Competitionsの季節がやってきました。先日は24時間の間に3問を解くQualification Roundが開かれ、ここ数日は2時間半の間に3問を解くRound 1が開かれていました。 解答を提出…

f(o||o) (w_w)ho? αリリース

このGWは、遊んでます。Webで。数日前には、Twitterユーザ向けのWebサービスhttp://www.followho.info/をαリリースしました。表記が全て英語の英語版仕様ですが、入力欄一つのシンプルなサービスなので簡単に使えると思います。 Twitterて何、という人へ、Tw…

Twitterのススメ

最近テレビやドラマで取り上げられて皆さんご存知かと思います。僕も@arcatdmzで参加しています。 今さら説明は要らないかもしれませんが、Twitterは、今していることを「つぶやく」そして、みんなの「つぶやきを読む」ためのWebサービスです。つぶやきは140…

情報理工学系研究科の入試案内ポスターにまつわる話

これ、情報理工学系研究科入試案内のポスターです。最初は妖しい和装の女の子が話題になりましたが、よく見てみると薄く0と1の羅列が載ってます。また、情報理工学系の教授が数か月前に「意味のある0と1からなる数列{0,1}*」を募集していたことが分かりまし…

本日の輪講(SIGGRAPH2008)

SIGGRAPH2008から。発表は前半@etopirika5さん、後半@xospxさん。後半については@etopirika5さんも呟いてましたので、あわせてどうぞ。 前半 輪講: Freeform surfaces from single curved panels http://bit.ly/aSA16R 曲面を表す新しいデータ構造を定義する…

QNAP TS-239 ProにSubversion+Tracを入れた記録

昨日付けでQNAP製のNASをセットアップしたときの記録を書きました。それだけでも結構手間だったんですが、実はその後、バージョン管理システムのSubversionと連携できるWebインタフェースTracを入れるのに大変苦労したので、別に記録として残しておきます。 …

QNAP TS-239 Pro(研究室の新サーバ)導入の記録

僕が所属している研究室では、これまでファイル共有サーバとしてWindowsマシンを常時起動していましたが、明らかにエコでないのと、マシンのHDDが破損した際のダメージが大きいため、RAIDにより複数のHDDを用いてデータを冗長化できるネットワーク接続ストレ…

本日の輪講(SIGGRAPH2008)

SIGGRAPH2008 Humansセッションより4本。 輪講: Group Motion Editing http://bit.ly/dsrZn5 群集の動きをデザインする。人がグラフの頂点、隊列がグラフのパスで表されるグラフを作り、As-Rigid-As-Possibleを使って変形、衝突回避と時間の調整を行って出力…

雨の修善寺 一人旅(二日目)

初日の続き。二日目は八時ちょっと前に自然と起きました。 3月25日 写真はないけど朝ごはんが豪華でした。 よく寝た。というか、寝るつもりなかったのに気付いたら寝ていた。朝ご飯はおかず4皿とご飯の友4皿、実に4皿が漬物の類でびっくりしたけど美味しかっ…

雨の修善寺 一人旅(初日)

久しぶりにのびのびと一泊二日の一人旅に行ってきました。前日の夜急に思い立って行ったので宿は温泉場から遠く、天気も悪かったんですが、その代わり人に恵まれ、いい写真も撮れたのでよしとしましょう。無目的な旅は全部が全部思いがけないのでわくわくす…

シンポジウム(インタラクション2010, 一ツ橋記念講堂)

3月2日に神保町と竹橋の間あたりにある一ツ橋記念講堂で開かれたシンポジウムでデモ発表してきました。Pressingというタイトルで、ロボットとは全く関係なく、「プログラミングを再定義する!」というようなコンセプトで作っていた、半ばアート半ば研究とい…

シンポジウム(第51回プログラミング・シンポジウム, 箱根)

これを書いている時点(3月も後半…!)からもう二ヶ月以上前のことになりますが、箱根で毎年開催されているシンポジウム(基本的には査読なし。学会と研究会の中間?)で講演してきました。写真は、夜の「自由討論」で語る和田英一先生。情報科学の分野では…